タイトル通り,香港空港を経由して,まず日本からマカオまで行った編です.
1 日本→香港空港
僕らの乗った便は,香港エクスプレスのUO625で,羽田空港から朝6時に出る便です.空港で夜を明かしました(つらい).
一緒に行った友達は学会帰りに直接この旅行に行くという猛者で,何が言いたいかというと,僕達はこの旅行の直前まで忙しく(言い訳),一緒に旅行の計画を十分に練れていなかったので,夜ご飯を食べた後,羽田空港で出発直前まで計画を立てていました.とりあえず航空券と,ホテルだけ取って,香港からの移動手段を何も取ってなかったので,とりあえずフェリー等の予約をしました.
羽田空港でパソコン使って計画をするのに,羽田空港内の「モスカフェ」が便利でした.コンセントあるし.
これに乗って行きました↑
地図で見るとこんな感じ↓.6時間くらいかかります.
2 香港空港→マカオ
香港空港についたら,香港に入国せずに,フェリー乗り場に向かいます.下の記事が分かりやすいです.
https://4travel.jp/travelogue/10954855
使ったフェリーはターボジェットです(羽田空港にいるときに予約したw).公式サイトから直接予約しました.
https://www.turbojet.com.hk/jp/
マカオは大きく分けて2つの島に分かれています.マカオ半島とタイパ島です.僕らは香港空港からマカオ半島のアウター ハーバー行きのフェリーに乗りました.香港航空からマカオまで3600円くらいで,所要時間は1時間位です.ちょっと高いですが軽く探してこれくらいしか無かったです…..
3 マカオ
マカオ内の主な移動手段はバスです.外を歩いているとバスが常に視界に入ってくるってレベルでバスが走っています.マカオ半島のアウターハーバーについてから,例によって調査不足なのでバスの乗り方がわからない!!!....ホテルまでは3kmくらいだったので,徒歩でホテルまで行きました.
僕らが泊まったホテルは「5footway.inn Project Ponte 16」です.1人5000円くらいでした.マカオはホテルに税金がかかります.ちょっと高い...ホテルは普通でした. 1階にあった洗濯機と乾燥機を勝手に使ってたらお金を取られました...
ホテル名にもあるけどPonte16というホテルが近くにありました.でかい.
マカオの町並みは西洋風な建造物も多いので面白いです.
カジノっぽい建物
マカオタワーにも行きました.マカオタワーはバンジージャンプで有名です.
ご飯は飲茶(ヤムチャ)とか食べました.美味しかった!!
4 マカオのロボカップ現場
マカオは皆さんご存知の通りロボカップジュニアサッカーの強豪国です.マカオには強豪校が何校かあり,その1つにおじゃましました.ロボット系の活動の部室的なところです.前に仲良くなった友達の前に通っていた学校で,彼は現在,大学生でこの学校でロボットについて教えるバイトもしているそうです.
部屋は2つありました.
まえから聞いていましたが,こういう資金はマカオの政府から貰えるそうです(羨ましい・・・)
歴代ロボットが飾ってありました.学校の入り口にもトロフィーがめちゃめちゃ置いてあった...
全方位カメラの透明な部分.外注だそうです.
全方位カメラの開発に手こずっているそうです.
5 まとめ
香港空港を経由して,まず日本からマカオまで行った編でした.
次は,マカオ→深セン編を書こうと思います~!